メインコンテンツまでスキップ

SmartPOST v3.10.2 リリースノート

Kota Jo
Kota Jo
Product Manager

改善・修正

  • カスタムIDで設定された受信者にて、カスタムIDに空の値が含まれる場合、ダウンロードした受信者一覧のCSVファイルの列にずれが発生してしまう不具合を修正しました
  • Welcomeプロジェクトの公開スケジュール設定のポップアップにて、ポップアップウィンドウの外側にボタンが表示されてしまう不具合を修正しました
  • 広域自治体(都道府県)のアカウントから通知を送信した際に、xIDアプリのプッシュ通知に自治体名が含まれない不具合を修正しました
  • 微細なデザイン、ワーディングの不具合を修正しました

SmartPOST v3.10.1 リリースノート

Kota Jo
Kota Jo
Product Manager

改善・修正

  • プロジェクトの送信済みタブのフィルタに「メッセージカテゴリー」、「処分通知属性」の項目を追加しました。
  • バーコードのコード(スタート/ストップキャラクター、および、数字)部分がxIDアプリでライトモードを利用している場合、不可視になってしまう不具合を修正しました。
  • 広域自治体のテスト用QRコードを発行し、xIDアプリで登録する際に、都道府県名のあとにundefinedと表示されてしまう不具合を修正しました。
  • ワーディング、デザインの軽微な修正を行いました。

SmartPOST v3.10.0 リリースノート

Kota Jo
Kota Jo
Product Manager

1. 新機能

1-1. 広域自治体(都道府県)への利用者登録に対応しました。

この機能はxIDアプリ v5.11.0以上が必須となります。

これまでは利用者が居住している基礎自治体(市区町村)のみの提供となっていましたが、居住している広域自治体(都道府県)への利用者登録についても対応しました。広域自治体、基礎自治体の両方にSmartPOSTをご利用いただいており、公開されている場合は、どちらに対してもxIDアプリから利用者登録を行うことが可能になります。

240502_slides.004.png

1-2. 通知証跡機能(オプション)を利用できるようになりました。

プロジェクトの受信者一覧は手動でプロジェクト詳細画面からダウンロードして保存する必要がありましたが、これをプロジェクト送信直後にSmartPOST側で自動的に行い、あとからダウンロードすることができるようになる通知証跡オプションの提供を開始しました。
これによりプロジェクト送信時の記録を手間なく保存し、証跡とすることができます。

送信済プロジェクトの一覧画面または詳細画面の三点リーダーアイコンから 通知証跡のダウンロード をクリックすると、CSVファイルがダウンロードできます

送信済プロジェクトの一覧画面または詳細画面の三点リーダーアイコンから 通知証跡のダウンロード をクリックすると、CSVファイルがダウンロードできます

1-3. SmartPOSTサービスの稼働状況を確認できるようになりました

SmartPOST管理画面およびデジタル郵便受けのヘルスチェックエンドポイントを公開しました。各エンドポイントの利用方法については、以下の案内ページをご確認ください。

SmatPOST管理画面ヘルスチェックエンドポイント:
https://smartpost.jp/help/detail/81a26b98a74f435ca151b77b853ae208

デジタル郵便受けヘルスチェックエンドポイント:
https://smartpost.jp/help/detail/7d82512c9ea14c64b31be4e3df5cbdde

2. 改善

2-1. Welcomeプロジェクトの公開設定についてスケジュールで設定するよう仕様変更しました。

これまでは公開、非公開について管理者の操作から即時適用となっていましたが、スケジュールで設定するように仕様変更しました。これにより、時間帯を指定したWelcomeプロジェクトの公開、公開停止、別のWelcomeプロジェクトへの切り替え等、容易にご利用いただけます。

Welcomeプロジェクトの公開スケジュールを分単位で指定できます。

Welcomeプロジェクトの公開スケジュールを分単位で指定できます。

2-2. プッシュ通知が時間を分散して送信されるようになりました。

受信者数の多いプロジェクト送信時のアクセス集中による負荷対策として、受信者に対するプッシュ通知の配信時間を分散するよう改修しました。

2-3. その他不具合、文言の修正

微細な不具合修正、および、文言の修正を実施しています。

SmartPOST v3.9.1 リリースノート

Kota Jo
Kota Jo
Product Manager

改善・修正

  • デザインの全体的な調整を行いました。(各コンポーネント間の間隔等)
  • カスタムIDを利用した受信者設定における不具合を修正しました。
  • 受信者設定において、フィールド設定していない列が突合処理結果に表示される不具合を修正しました。
  • 成功、エラーメッセージのスナックバーの表示時間を10秒に延長しました。

SmartPOST v3.9.0 リリースノート

Kota Jo
Kota Jo
Product Manager

1. 新機能

1-1. 受信者設定済みのプロジェクトに受信者を追加するオプションを利用できるようになりました。

既に受信者設定済みのプロジェクトに受信者を追加したい場合、これまでは新規に設定済みの受信者、および、追加したい受信者が入力されたCSVファイルを用意する必要がありました。
新たに受信者追加のオプションを用意することで、追加したい受信者のみのCSVファイルを利用して、これを実現することができます。

Screenshot 2024-04-04 at 16.33.07.png

1-2. プロジェクト一覧から対象のプロジェクトをアーカイブ(非表示に)することができるようになりました。

テスト用に作成したプロジェクト等を非表示にしたいというご要望があり、プロジェクトのアーカイブ機能を実装しました。

Screenshot 2024-04-04 at 14.19.00.png

1-3. 管理者のインポート機能を大幅にリニューアルしました。

これまでの新規管理者の招待に加え、既存管理者の更新、グループ、ロールの設定等も柔軟に行えるようになりました。
メールアドレスをキーとして新規、既存管理者は判別されます。
また、グループ、ロールについては各名称にて判別され、現在作成されていないものは作成されます。
ロールを新規作成した場合には、最低権限のポリシーが作成され、ロールに付与されます。
また、現在設定されている管理者情報をCSVファイルにてエクスポートすることも可能です。なお、このCSVファイルは管理者追加時にインポートすることができるフォーマットに整形されています。

Screenshot 2024-04-04 at 14.21.18.png

1-4. 各種ページのテーブルの表示内容が追加され、表示設定を変更することができるようになりました。

プロジェクト、テンプレート、Welcomeプロジェクト一覧ページにあるテーブルの表示項目を追加しました。
それに伴い、表示内容(表示項目、列の幅)を変更することが可能になりました。
表示設定はブラウザに保存されます。

Screenshot 2024-04-04 at 14.41.01.png

2. 改善・修正

  • プロジェクト作成の際のテンプレート選択時にテンプレートの検索ができるように改善しました
  • 送信済みプロジェクトでプッシュ通知を再送する際に送信時刻を設定できるように改善しました
  • プロジェクトのメッセージにて太字、下線、文字色等の文字装飾を利用した際に、アプリでの表示時に行間に差分ができてしまう不具合を修正しました
  • 利用者リストのページ番号に関する不具合を修正しました
  • 画面幅を狭くした際の表示崩れを改善しました。SmartPOST管理画面においては700px以上の画面幅をサポートしています

SmartPOST v3.8.0 リリースノート

Kota Jo
Kota Jo
Product Manager

今回は以下の内容のアップデートを行なっております。

新機能

メッセージの下書き機能の自動保存により、意図していないブラウザの終了などによる作業の手戻りを低減します。

メッセージの下書き機能は定期的に自動でメッセージをブラウザのキャッシュストレージに保存します。
対象プロジェクトに下書きが存在する場合、下書きから編集を再開するかどうか選択することができます。
これにより、メッセージの編集中に意図せずブラウザやタブを閉じてしまった際の手戻りを、ある程度低減できます。
完全に復元することを保証するものではない点はご了承ください。

改善

プロジェクトの各設定画面にプロジェクトタイトルが表示されるようになりました。

各設定画面においてどのプロジェクトかが判別できた方がよいとのお声が多く、画面デザインを改善しました。
各設定画面においてパンくずリストにプロジェクトタイトルが表示され、現在どのプロジェクトを設定しているかを容易に判別することができるようになりました。

修正

  • カスタム変数のないCSVファイルを利用して受信者設定した際に設定完了後、ローディング状態で止まってしまう不具合を修正しました。
  • スペースを含むCSVファイルを読み込めない不具合を修正しました。

SmartPOST v3.7.0 リリースノート

Kota Jo
Kota Jo
Product Manager

今回は以下の内容のアップデートを行なっております。

新機能

管理者はSmartPOST利用者IDにより受信者を設定することができるようになります。

管理者はSmartPOST利用者IDにより受信者を設定することができるようになります。
SmartPOST利用者IDとはSmartPOSTの利用者の識別子で、利用者が登録した自治体に対して払い出されます。
利用者詳細ページにて確認でき、利用者一覧をダウンロードいただくと列の一つとして含められています。
こちらを利用いただくことで氏名(生年月日)、住所を利用した突合よりも高速に受信者設定をしていただくことが可能になります。

自治体側で利用者に対して定義したID(カスタムID)をSmartPOSTに登録し、突合に利用することができます。

自治体側で定義したID(カスタムID)をSmartPOSTに登録されている利用者と紐づけ、以降の突合に利用することができます。
自治体側で保持している氏名、住所情報とマイナンバーカードの証明書に登録されている氏名、住所情報の不一致により、受信者設定に利用するCSVデータの用意が毎回大変という声があり、本機能が実装されました。
customid_を接頭語とした列を含めたCSVファイルを受信者としてインポートすると、次の挙動を取ります。

  1. カスタムIDの文字列完全一致による突合を行います。
  2. 項1の処理で一致しなかった利用者、CSVファイルに記載された住民について、従来の突合(氏名、住所、生年月日による突合)を行います。
  3. 受信者として項1および、項2でマッチした利用者が受信者として登録されます。
  4. 項2で一致した利用者のCSVファイルの行にカスタムIDの情報を持っている場合は、SmartPOST側に登録することができ、次回以降そのカスタムID情報で突合できるようになります。

なお、カスタムIDについては、事前に利用者ページからインポートして、ご利用いただけます。

メッセージに利用できるツールを追加しました。

メッセージに利用できるツールとして下記を新たに追加しました。

  • インデント(左揃え、中央ぞろえ、右揃え)
  • 区切り線の挿入
  • 段落の分割

xIDアプリ(v5.8.0以降のみ対応)でメッセージのリストにメッセージカテゴリーが表示されるようになりました。

メッセージカテゴリーが設定されたプロジェクトを受信するとメッセージのリストに設定されたメッセージカテゴリーが表示されるようになりました。
この機能はxIDアプリ v5.8.0以降にてご利用いただけます。

改善・修正

  • メッセージ設定画面のツールボックスの位置をメッセージ入力部分の外側に変更しました。
  • プロジェクトや管理者等のページのURLのクエリパラメータとしてページ番号が追加され、詳細ページからブラウザの戻るボタン等で戻った際に、もともと開いていたページが表示されるようになりました。
  • 送信済みプロジェクト一覧にてメニューがうまく表示できない場合がある不具合を修正しました。
  • 送信済みプロジェクトの受信者一覧にて既読日時、生年月日での並び替え操作の不具合を修正しました。
  • 送信前プロジェクト詳細画面にて、受信者にリセットされた利用者が含まれていたプロジェクトの受信者数が正しく表示されない不具合を修正しました。
  • ポリシー設定にて「テンプレート公開、非公開」の初期表示がされない不具合を修正しました。
  • 「テンプレート公開、非公開」の承認者の権限を「あり」に変更しました。
  • SmartPOSTのメッセージプレビュー画面とxIDアプリにおけるメッセージ表示の段落の大きさの差分を修正しました。リリース後に新規に設定されたメッセージから反映されます。
  • 日時に関するフィルターの開始日、または、終了日のみを設定し、再度変更しようとした際に表示が崩れる不具合を修正しました。
  • 利用者詳細ページのメッセージプレビューにて変数の値が正しく表示されない不具合を修正しました。
  • SmartPOSTから送信されるメールのFAQのリンクや問い合わせに関する文言を変更しました。

その他

  • テンプレート公開ページから公開した管理者名の表示を非表示にしました。

SmartPOST v3.6.1 リリースノート

Kota Jo
Kota Jo
Product Manager

改善・修正

  • 受信者一覧にて変数名が表示されない事象を修正しました。
  • 受信者一覧からCSVファイルをダウンロードした際に変数名が表示されない事象を修正しました。
  • 受信者設定にてヘッダーのないCSVファイルをインポートした際にフィールド設定ができない事象を修正しました。